保育について
About Our Childcare
一人ひとりの気持ちを大切に
子供達がお母さんと家に帰り、ベッドに入る頃、今日はこんな楽しい事があったなと思い出し笑顔になる。そして、明日も楽しい事があるんだと楽しみに眠りにつく。希望とは明日が楽しいということかも知れません。
にじの会の理念、『一人のために希望を与えよ』に基づき、ひとりひとりの思いをしっかり受け止め、子供達みなが明日も楽しい事が待っていると感じることが出来る保育環境をを目指しています。
受容、傾聴、自律に繋がる
様々な取り組み
当園では、講師の先生を招き、様々な活動をしています。0歳から始まる英会話クラスは、外国人の先生に幼少期から親しむ事で、異文化を偏見なく受け入れる素地を作ります。また、フォニックスを取り入れたリズミカルな授業で、遊びながらネイティブの発音を学ぶことが出来ます。ミュージックタイムはリトミックの先生が、色々なリズム楽器や歌、音楽に合わせて身体を自由に動かしたり、歌を楽しむ、音と表現の時間です。音楽を通して自己を表現する楽しさを学びます。
1日の流れ
Daily schedule
7:00~9:00 登園
「センセイ、おはよ!」の声と共に保育園の一日がスタートします。
「いってらっしゃい」とお家の方をお見送りし、さあ、お気に入りの遊びを始めよう。
9:00 朝の会
みんなで席について、朝の会が始まります。
センセイがひとりひとりの名前を呼ぶと「はーい」と元気な声が響きます。
一日の活動を伝え、目安をもって過ごしていきます。
9:30 外遊び
園庭の遊具や砂場で遊んだり、近くの公園まで散歩にいったり、自然の中で元気に身体を動かします。
11:00 給食
外で元気に遊んだあとは、栄養士の作るバランスのとれた給食をいただきます。
12:00~14:50 お昼寝
オルゴールの音色を聞きながらぐっすりお昼寝。
15:00 おやつ
栄養士による手作りおやつをいただきます。
16:00~ 帰りの会、
夕方の自由遊び
みんなで集まって、夕方どんな活動をするか、翌日どんなことをするかをお話します。
帰りの会が終わった後は、お迎えまで、お部屋の中で好きな遊びをして過ごします。