園だより
School Letter
今⽉の⼀枚は、昨年できなかったプール遊びを満喫する様⼦から選びました。⼤きなプールになり、よりのびのびと遊ぶことが出来るようになりました。天井があるので、紫外線を浴びすぎてしまう危険や、プール中の 熱中症も避けやすい環境で、園舎建替えの恩恵を感じます。しかし、少し困ったこともあります。⽇差しを遮った結果、明るい写真が撮影しづらくなってしまったのです。何事も⼀⻑⼀短ですね。⼦ども達の夏を楽しむ姿は、写真や動画を活⽤して皆様にお届けします ので楽しみにお待ちください。
園長 山田 裕宇記
1⽇⾝体測定
5⽇体操教室 英会話
9⽇振替休⽇
11⽇お弁当
12⽇お弁当
13⽇お弁当
18⽇誕⽣会 布団乾燥
19⽇体操教室 英会話
25⽇避難訓練 (地震訓練)
26⽇体操教室
27⽇おはなし広場
暑い⽇が続いていますが、⼦ども達 は元気いっぱいに過ごしています。少しずつ動きがダイナミックになってきており、ボールやポンポンなどの軽い おもちゃを投げられるようになりました。転がっていくのを追いかけて室内でも体を動かして遊んでいます。8⽉も引き続き汗をかくことが多くなると思うので、沐浴や⽔遊びなどをして涼しく過ごせるよう保育にあたって参りま す。
野村奈美
太陽が眩しいぐらいに輝く季節がやってきましたね。毎⽇暑いですが、⼦ ども達は⼤好きな⽔遊びで涼みながら楽しく過ごしています。園庭ではセミやカナブンを⾒つけて観察したり、お部屋ではお絵かきやシール貼り、おままごとではお友達と関わりながら遊べ るようになってきました。友だちとの関わりを楽しみながら、体調に気をつけて夏を元気いっぱいに楽しみたいと思います。
海⽼沢明梨
うさぎ組から⾒える⼤きなプールを使って、待ちに待った⽔遊びが始まり ました。⽔着への着替えを⾃ら進んで ⾏ったり「早く⼊りたいね」と友だち同⼠でやりとりする姿に、⼦ども達の 楽しみな気持ちが垣間⾒えます。まだまだ暑い⽇は続きますが、プールやシャワーなどで涼みながら、安全に気をつけながら夏ならではの経験を⼦どもたちと⼀緒に楽しんでいきたいと思います。
宮澤美幸
いよいよ夏本番を迎えました。プール遊びが始まり、⼦どもたちの元気な 歓声が聞こえてきます。合図で⼿や⾜をバタバタさせ⽔しぶきを⽴てたり、 カップや⽔鉄砲を使って楽しんで遊んでいます。⼀⼈ひとりのペースを⼤切 にしながら夏の遊びを充実させていきたいと思います。⼦ども達が気持ちよく元気に過ごせるよう⽔分補給などの 熱中症対策を⾏い、環境を整えていきたいと思います。
平出美穂
いつの間にかセミの声が聞こえ始めいよいよ夏本番ですね。先⽉からプール遊びが始まりました。⼦ども達は新しい⼤きなプールに⽬を輝かせ嬉しそうに遊んでいます。暑い⽇が続きますがプール遊びをはじめ、園庭遊びや室 内遊びを充実させて⼦ども達が楽しく過ごせる時間を作っていきたいと思います。また、こまめに⽔分補給をして体調管理に気をつけて過ごせるよう⼼掛けていきます。
鈴⽊美憂
照りつける太陽のもと、暑さに負けず元気に遊んでいます。みんなで協⼒ をしたお神輿製作と夏祭りを終え、⼦ども達が待ちに待っていたプール遊びが始まりました。そして今年もカブトムシをお部屋に迎えます。⼤切に育てながら、⾃然の中でさまざまな発⾒を する楽しみを感じてもらえると嬉しい です。体調管理に気をつけながら、園⽣活最後の夏を元気に楽しく過ごせるよう保育して参ります。
三浦悦詩